___________________
◉. Jordy T - Chasing Love : DnB : DEEPROT
| より現実的なバイブス構成の印象。女性ボーカルの柔らかな雰囲気に落ち着いたバックビートとドロップコードの大人な高揚表現。
◉. Blanke × Rival × KC - Heaven : Melodic Bass
| おぉ、すげーなこれ!ピアノのメロディラインの優美さから開かれるボーカルを含むオーケストラのタイトル表現がめっちゃ強力で、シンセのドープさも良い感じ😍
◉. Alessandro Conti - I Never Lie : Trance (Progressive) : Alveda Music
| 理想的なシンセ展開で明るさもあるから好印象!全体的に見ても安定した構成やから、ミックス起用にもいいと思う!
◉. Robbie Mendez - Memory : Future House : FHC
| なんか郷愁感があるアクセントコードがいい感じ!雰囲気を例えると、虚無的な空白の時間みたいな感じ。個人的には若年期に多かったから自分の思い出と被ったわ☺️
◉. Showtek × .EXA - Sugar : Electronica : Skink
| やっぱりRaptureは名曲やなぁ。展開は少ないものの、全体的に明るい印象で洗練された清潔感を感じる一曲。部屋のバックでもいいと思う🤩
___________________
★★★
◉. CERBERUS × GHISELE - INSECURE : Dubstep (Experimental)
| 空白を魅力転換したタイプのドロップ形態。そこがミソで一音の間を空けることでそれ自体を耳が読み込み脳に浸透しやすくする為の高等テクニックと見解♡ 音自体のウェーブ感もあるから、この空白を作る余裕あるシステムが成り立つし、ジャンル本来の構成下で音を明白的に聴かせるのも最高💕
◉. MrKoolTrix - MAKULAY : Budotstep
| アーティストカラーも含んだ日常的なステップが魅力な一曲。ポップな印象が強めで聴いてて楽しい😆
◉. Friction - Supersonic (Basstripper Remix) : DnB
| このステップ感と縦揺れ感が最高!そのコードがくると場も聴者のテンションも加速度的に上がっていくねこれは!
◉. Lost Sky × ANGELPLAYA × Chris Linton - Unbreakable : Bass (Midtempo) : NCS
| うわこれきたわ!冒頭から爆発する音楽性がすげーな!モチベート系の歌詞と力強いバスライン!聴いたら力が沸いてくるようなMassive One💪
___________________
構成型
| ストリングバイブスがオシャレかつカッコいい一曲。ボーカル他の温かさとキメる所のクールさの温度差が聴いてて心地いいね😊
| やっぱりStutterはいいね!近未来的な世界観と相性が良いパルス型のドロップコードで良い雰囲気!
| 好印象な男性ボーカルの後ろで回り続けるバイブスロールがいい温度差で気持ちいい🤤
| 音の使い方もさながら、ジャンライズな特徴も上手な一曲。ただのピアノメロディラインだけなら強めの構成を、Lof特有のベールに包むから、どこか暖かく聴こえる😌
| 明るいシンセフィールドを歩む毛色の違ったコード進行が聴いてて穏やかになるね
___________________
バランス型
| 夕焼けのような儚い哀愁とゆったり感がシンセ強めのメロディから滲み出る一曲。少し癖がある旋律やけど、これくらいが丁度いい気がする。
◉. Eleganto - Make Me Feel (feat.Myke Tyler) : House : STMPD RCRDS
| すげー世界観と構成やな。色んなビートと音が聴いてて楽しくて、でも印象の一本はしっかり通ってるから不思議な一曲。パッチモダン的なオシャレさもあるよ👍
◉. Ryse Above All - SAY MY NAME : Electronica : Hybrid Trap
| この高威圧感と最高にドープな印象が場の演出力が高め!演出力もあるけど、場を一瞬でカラーに落とし込むこともできる最強の一曲!
0 コメント:
コメントを投稿